おおかみさんの気まぐれ雑記帳

うつ病やSEの経験談、仕事のことや考え方等を気まぐれに書き連ねていきます(´・ω・`) Twitterアカウントは @marrella

KPTという方法 〜Keep/Problem/Try〜

(´・ω・`)おおかみさんです

最近、KPT ってのを知ってなるほどな〜と思ったので、
備忘も兼ねて記事に紹介しておく。


仕事とかの作業をより良く進めるお話なんかのときに、PDCAサイクルを回せ〜ってのはよく聞くよね。

Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)
ってやつ。


でも、あるとき知り合いがポロっと
「今はKPTの時代だよ」
と言ってて、
KPTって何だよ初耳だよ(´;ω;`)
ってなったのが事の始まり。

KPTって何ぞや??

って調べてみると……
ざっくり言うと、仕事やら何やらの作業を改善するための「ふりかえり」の方法の1つらしい。

なるほど、わからん。

もっと詳しく……

KPTは、Keep/Problem/Tryの略。
Keep=よかったこと
Problem=悪かったこと
Try=次に試すこと
の3つのフレームワークで考える方法。

進捗報告とかではなく、「仕事の進め方」について “ふりかえる” というのがポイント、らしい。


この進め方は良かった、今後もこれしていこう。
この進め方はまずかったかなー、こうやったほうが良くない?
次からはそれやってみようか。
みたいなことかなー?


おおかみさんがいた職場では、
職場やチーム単位ではこんなことやってなかったなー
個人レベルではコソコソそれっぽいことやってたけど、やっぱり職場でとか、チーム単位でとか実践すると良さそうだなー、と。


あと、このふりかえり方法は、
「進捗報告」ではなく「作業の進め方」について話し合う場、ってのが良いなー、と思ったポイント。

何が良いかって、
そのチーム特有の明文化されてない作業ルールを共有できる
ところ。
これは非常に大きい。

おおかみさんもこれは経験あるのよ。

所属チームには「どこにも書かれてないし誰も何も言わないけど、これはこの順序でこうすることになってる」ってルールがあったけど、
それを全く教えられてない状況で「これやっといて」って言われ、先輩にチラチラ聞きながらやったら、作業全部終わってから
「これやるときはこうすることになってる」が抜けてたことが発覚して、
これやるときはこうしなきゃいけないだろ?ルール無視するなよ
えっ?それ初耳なんですけど
は?なんで?
ってことがあった。

そういう明文化されてないルールって、そこで長くやってる人にとっては「当然のこと」「無意識にでもやってること」だから、「言うまでもない」ものなんだけど、
新しくそのチーム入った人にとってはそんなローカルルール知らんがな、って話で。

作業の進め方、を定期的にふりかえって
作業の進め方、をチームで共有していれば、
自然にそういうローカルルールも共有できる。

そうすれば、ローカルルールを新規メンバーに伝える機会ができるし、新規メンバーがローカルルールの存在に気付くチャンスもできるから、
上に挙げたような認識齟齬からくる作業漏れやミスは防げるよね。



……というわけで、大雑把だけど、
KPTっていうふりかえり方法について紹介してみた。

おっ、なんだか良さげかも、と思った人は
是非とも別途調べてみてほしい(´・ω・`)

ググッたら、もっと詳しく具体的に解説してくれてるところ、いくつもあるよ。


それでは。
(´・ω・`)ノあでゅー